ドレスの持ち込みはOK?Aussie Snapの考え方と注意点 ❌「現地レンタルだけでいいや」は、実はリスク大 「現地でドレスを借りれば安く済むし、手ぶらで行ける」とお考えの方も多いかもしれません。しかし、Aussie Snapとしては**“現地レンタル前提”のフォトウェディングはおすすめしません。** その理由は大きく2つあります。 ⏱【1】衣裳合わせが当日 → 撮影時間が削られる 衣裳のフィッティングが撮影当日になると、午前中が準備だけで終わってしまい、理想的な自然光の中で撮影できなくなることがあります。また、サイズやデザインの選択肢が少なく、その場で妥協して選ぶしかないというケースも多く見られます。 💸【2】「安く見せた基本プラン」によるアップグレードセールスに要注意 中には、「持込OK」「衣裳自由」とうたいながら、そもそも衣裳を用意していない、あるいはプラン内で選べる衣裳が極端に少ないサービスもあります。 その場合、撮影当日にこんな声をかけられることがあります: 💬「このドレスはプラン外です。アップグレードが必要です」💬「選べるのはこの中だけなので、こちらの有料衣裳をおすすめします」 このように、時間がない中で判断力が鈍っている状態を狙って、アップグレードを促されるケースが未だに存在します。「基本プランが安く見えたのに、最終的には想定以上の金額になってしまった…」という後悔は、できれば避けたいところです。 ✅ Aussie Snapのスタンス|衣裳あり+持込OK(無料) Aussie Snapでは、衣裳をあらかじめしっかり用意した上で、持ち込みにも無料で対応しています。 つまり、 ✔ 衣裳の提供がある→ ✔ そのうえで持込OK→ ✔ 持込も無料 という、“選べる安心+持ち込みの自由”が両立した誠実な体制を整えています。 ⚠ 持ち込みには手間とリスクもある もちろん、「お気に入りの1着を自分で持って行きたい」という方もいらっしゃるでしょう。Aussie Snapではそのお気持ちに応え、柔軟に対応しています。 ただし、持ち込みには以下のような注意点もあります: 海外持ち出しに対応したドレスショップはごくわずかで、事前予約や調整が必要 特別プラン扱いになり、割引対象外・高額になることが多い...