なぜ今、オーストラリアでフォトウェディングが注目されているの?
近年、「海外フォトウェディング」を希望するカップルの間で、オーストラリアの人気が急上昇しています。
その理由は――
-
壮大な自然とビーチを背景にした写真が撮れる
-
歴史ある建築物との撮影も可能(例:シドニーのロックス、メルボルンのフリンダース駅)
-
日本からのアクセスが良く、治安も良い
-
費用がハワイなどに比べてリーズナブル
といった点にあります。
オーストラリアのフォトウェディング費用の相場は?
一般的な相場は以下の通りです(1豪ドル=100円換算)。
プラン内容 | 料金目安(日本円) |
---|---|
衣装・ヘアメイク・撮影込み(基本プラン) | 約250,000〜300,000円 |
撮影のみ(現地在住者・衣装持ち込み向け) | 約150,000円〜250,000円 |
豪華プラン(衣装2着・複数ロケ・長時間) | 約350,000〜500,000円 |
🌟 平均予算:約27万円(海外フォトウェディング全体の中でも中間的な価帯)
プランに含まれる基本内容
多くのプランでは、以下の内容が含まれています。
-
プロカメラマンによる撮影(1〜2時間)
-
ドレス・タキシード1着ずつ(レンタル)
-
新婦のヘアメイク
-
撮影データ(50〜80カット程度)
-
都市内での撮影地までの移動サポート
出張費ゼロ!現地在住のプロが対応するから、余計なコストは一切なし
オージースナップのフォトウェディングでは、シドニー・メルボルン・ゴールドコースト・ケアンズ・ブリスベン・パースなど、主要都市ごとにその街に住むフォトグラファーが撮影を担当しています。
「えっ、出張費ってかからないの?」
と思った方、ご安心ください。
✅ 出張撮影料金は一切いただいておりません。
なぜなら、私たちは各都市に定住しているフォトグラファーと直接提携しており、撮影地への移動に余計なコストがかからない体制を整えているからです。
🧑🎨 現地を熟知したフォトグラファーだから撮れる「その街らしい1枚」
-
シドニーなら、オペラハウス周辺の光の入り方や撮影ベスト時間帯を熟知
-
メルボルンなら、路地裏のグラフィティやレンガ造りの街並みとの相性も提案可能
-
ケアンズなら、パームコーブの風やヤシの木の向きに合わせた構図までこだわりを
さらに、ヘアメイクスタッフもその街に拠点を持つプロフェッショナルが対応するため、同様に出張費は不要。無駄なコストを省きながら、クオリティの高い撮影を実現しています。
✨ 特別な1日だからこそ、「その街を知り尽くした人」に任せる安心感を。
新サービス「手ぶらフォトプラン」が便利!
日本で事前に試着し、現地で衣装を受け取ることができる【手ぶらフォトプラン】は特に人気です。
✨メリット
-
スーツケースにドレスを入れる手間なし
-
出発前にサイズやデザイン確認ができて安心
-
現地で着替えるだけなので時間効率◎
対応エリア:ケアンズ、ゴールドコースト、シドニー、メルボルン、ブリスベン、パース
🗺️ 撮影エリア別の費用感と特徴
エリア名 | 特徴・魅力 | 費用目安 |
---|---|---|
ゴールドコースト | 晴天率が高く、ビーチ&街撮影が人気 | 約18万〜28万円 |
シドニー | オペラハウスや歴史的建物とビーチを両立 | 約16万〜26万円 |
メルボルン | ヨーロッパ調の街並みと緑豊かな公園 | 約19万〜29万円 |
ケアンズ | パームコーブなど熱帯感あふれるビーチ | 約15万〜25万円 |
パース | 夕日が美しいビーチ撮影が人気 | 約20万〜30万円 |
費用を抑えるためのポイント
-
平日撮影を選ぶ:週末は割高になることが多い
-
1着プランに絞る:衣装追加は費用アップの原因に
-
パッケージプランを選ぶ:含まれる内容が明確でお得
-
現地衣装受取で荷物削減:航空会社の手荷物超過料金を回避
オーストラリアのフォトウェディングは、**“手が届く価格で本格的なロケーション撮影ができる”**ことが最大の魅力。
しかも、自然・街並み・ビーチなど撮影スポットが多彩で、カップルの個性に合わせたフォト体験が可能です。
旅も写真も一度に楽しめる、最高の思い出作りをぜひオーストラリアで!
✈ 海外=高い?いえ、オーストラリアは旅費もお得で安定しています!
「海外フォトウェディングって、旅費が高いんじゃないの?」
そう思っている方にこそ知ってほしいのが、オーストラリアのコスパの高さです。
最近では、東京から国内のリゾート(例:宮古島)に行くだけで、往復の航空券が10万円近くかかることも珍しくありません。
宿泊も、ヴィラタイプの人気宿は1泊6万円超というケースも。つまり、**「国内だから安い」「海外だから高い」**という構図は、もはや昔の話です。
🌏 オーストラリアが“旅費の穴場”である理由
-
日本〜オーストラリア間のフライトは、LCC(ジェットスターなど)や直行便が充実
-
ハワイと比べて航空券が安く、シーズンを選べば往復6〜8万円台も可能
-
宿泊費もリーズナブルで、清潔な中級ホテルでも1泊1〜2万円程度
-
物価の割に滞在満足度が高く、街も清潔&安全
📌 2025年現在、日本〜オーストラリア間の航空便は過去30年で最も安定的に運航されています。
これは、日本とオーストラリアが相互に旅行需要が高い“ウィンウィンの関係”にあることが大きな理由。
近年はオーストラリア人の訪日旅行も非常に多く、安定した搭乗率を維持しています。
💡 他のリゾートとの違いは「航空便の安定性」
グアム・サイパンなどは、近距離ながら便数が減少傾向にあります。
これは、相互の観光・ビジネス需要が薄れていることが原因。
その点、オーストラリアは、
-
ビジネス渡航(輸出入・農業・教育など)
-
留学・移住需要
-
双方向の観光市場
といった要素が複合的に絡み合い、観光路線であっても“搭乗率頼み”ではなく、安定した運航が続いているのです。
🏖️ まとめ|「オーストラリアは高い」は思い込み。むしろ、今が狙い目です!
旅費・宿泊費ともにリーズナブルで、物価や治安、航空便の安定性も抜群。
そんな“今だからこそ選ばれる海外リゾート”が、オーストラリアです。
海外だから高いという固定観念を手放して、
「費用対効果の高い、満足度の高いウェディング体験」をぜひ手に入れてください。