【ハワイ vs オーストラリア】ウェディングフォト徹底比較|ビーチ撮るなら?街並みなら?時差・物価・チップも解説!

【ハワイ vs オーストラリア】ウェディングフォト徹底比較|ビーチ撮るなら?街並みなら?時差・物価・チップも解説!

オーストラリアが「新定番」として注目される理由とは?

海外でのフォトウェディングを検討する際に、よく比較されるのが**「ハワイ」「オーストラリア」**。
どちらも美しい自然や異国情緒あふれるロケーションが魅力ですが、目的や好みによって最適な選択は異なります。

本記事では、ビーチフォト・街並みフォト・時差・物価・チップ文化などを軸に、ハワイとオーストラリアを徹底比較。
「どっちにしよう?」と迷っている方に、ぴったりの判断材料をお届けします。


1. ビーチフォトならどっち?

【ハワイ】

  • ワイキキビーチやラニカイビーチなど、世界的に有名な絶景ビーチが多数あるが撮影が可能なビーチはアラモアナビーチとマジックアイランドが中心

  • 空と海のブルーが鮮やかで、南国らしい雰囲気が強い

  • ビーチでの撮影体制が整っており、ローカルの規制も明確

おすすめの方:
ハワイらしい南国感・青い海・ヤシの木など、王道のリゾート感を大切にしたい方

【オーストラリア】

  • ゴールドコースト、シドニー(ボンダイビーチ、マンリービーチ)などエリアによって雰囲気が多彩

  • 特にパースは透明度が高く、サンセットが海に沈む唯一の都市

  • 日本人が少なく、人の少ない静かなビーチ撮影が可能

おすすめの方:
「他の人と被らない写真が撮りたい」「ナチュラルで落ち着いた海が好き」「夕日と一緒に撮りたい」方に◎


2. 街並みフォトならどっち?

【ハワイ】

  • ホノルル・ダウンタウンのハワイシアター前など、ローカルでカジュアルな雰囲気

  • アメリカ文化を感じる建物や通りも魅力だが、フォトジェニックな街撮りのスポットは限られる

【オーストラリア】

  • メルボルンの石畳の街並みや歴史的建造物、路面電車が絶大な人気

  • シドニーではオペラハウスやハーバーブリッジ、欧州風の街角も

  • 街と自然が隣接しているため1日で街と海の撮影が可能

おすすめの方:
ヨーロッパのような落ち着いた街並み、レトロな雰囲気、建築美を背景に撮影したい方はオーストラリアが圧倒的におすすめ。

メルボルン・ウエディング・オージースナップ


3. 時差の違い

地域 日本との時差
ハワイ -19時間(実質−5時間、日付変更線越え)
オーストラリア(東部) +1時間(サマータイム時は+2時間)

まとめ:
時差ボケが少ないのは圧倒的にオーストラリア。
ハワイは時差調整が必要ですが、オーストラリアはほぼ日本と同じ感覚で行動できます。


4. 物価の違い

項目 ハワイ(USD) オーストラリア(AUD) 備考
水1本 約2.5ドル 約2〜3ドル どちらも高め
ランチ 約25〜30ドル 約15〜25ドル 大差なし
ホテル1泊(4つ星) 約80,000〜100,000円 約30,000〜45,000円 オーストラリアの方がかなり割安な傾向あり


どちらも日本より物価は高いが、全体的にはオーストラリアの方がコスパは良い印象
特にシーズン外や平日利用なら、ホテル代に差が出やすい


5. チップ文化の違い

地域 チップ文化 備考
ハワイ(アメリカ) あり レストラン、ホテル、ヘアメイクなど広範囲で必須(15〜20%)
オーストラリア なし 基本不要。よほど特別なサービスがあったときのみ任意でOK


チップのわずらわしさがないのはオーストラリア。
現地スタッフに対しても日本人感覚で対応できる点は、旅のストレス軽減にもつながります。


◆結論|ハワイとオーストラリア、どっちが自分たちに合ってる?

比較ポイント ハワイがおすすめな人 オーストラリアがおすすめな人
ビーチ 南国リゾート感重視 自然美・静けさ重視、夕日撮影希望
街並み カジュアルな雰囲気 歴史的・ヨーロッパ調の街並み
時差 時差ボケOKなら 短期滞在や子連れに優しい
物価 気にしないなら コスパ重視派におすすめ
チップ 気にしないなら ストレスフリー重視


▶迷ったらお気軽にご相談ください

「どちらが自分たちに合うか分からない」
「ビーチも街並みも撮りたいけど、両方は無理?」

そんな方は、旅行スケジュールやご希望に合わせて、プロが無料で都市選びをお手伝いいたします。ハワイの方が情報が入りやすい点はあるかと思いますが、ハワイ・オーストラリア両方の経験があるスタッフがご案内可能です。


 

RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun