【完全保存版】2026年家族婚ガイド|ハワイ vs ゴールドコースト 海外挙式を徹底検証&比較!第一回

【完全保存版】2026年家族婚ガイド|ハワイ vs ゴールドコースト 海外挙式を徹底検証&比較!第一回

✨2026年はオーストラリアウエディングの時代到来

家族も一緒に楽しめる、“新しい海外挙式”のカタチ

💍 最初はハワイ、次にアジア。でも行き着いたのは、オーストラリア

海外ウェディングを検討すると、多くのカップルがまず考えるのはハワイ。「次にアジアなら安いかも?」と考える方もいらっしゃいます。

でも、実際に調べていくと…

🌺 ハワイは憧れだけど現実的には“高すぎる”

  • 「数年前は1泊10,000円だったホテルが今や40,000円超え」
  • 「飛行機代・食費・現地移動費が嵩み、総額が想定以上に」

円安・物価高の影響で、気軽に行ける“憧れのハワイ”は遠い存在に…

🏝 アジアのリゾートは安いけど、やっぱり不安も…

  • 「衛生面や医療体制に不安がある」
  • 「直行便が少なく乗継が必要、家族連れには負担が大きい」
  • 「観光も海中心で、高齢の親や子どもには向かない」

価格重視で選ぶと、本当に安心して楽しめるのか?という別の問題が…

🇦🇺 そこで注目したいのがオーストラリアという選択肢!

オーストラリアは、以下のような“ちょうどいい”が揃った理想的な国です。

  • ✈️ 直行便が豊富(シドニー・メルボルン・ブリスベン・パース・ケアンズ)
  • 🕒 時差がわずか1〜2時間で体への負担が少ない
  • 🧼 治安・清潔・医療体制も整っており安心
  • 🏙 街歩き・動物園・自然体験・ワイナリーなど観光も多彩
  • 👨👩👧👦 家族連れでも楽しめる環境が充実

✈️ 羽田・成田・関空から直行便多数!全国どこからでも参加しやすい

とくに人気の羽田〜シドニー便は、ANA・JAL・カンタスで1日5便前後運航。夜行便を選べば、翌朝には日本に帰国できるのも魅力です。

さらに地方在住のご家族には、ANA・JALの国際線利用で国内線特別運賃も適用。北海道・九州からでも参加しやすくなっています。

🛫 日本発 → オーストラリア行き 直行便スケジュール

航空会社 便名 出発地 出発時刻 到着地 到着時刻 運航日
JAL JL51 羽田 19:15 シドニー 06:50+1 毎日
ANA NH889 羽田 08:35 シドニー 20:15 毎日
ANA NH879 羽田 22:45 シドニー 10:30+1 毎日
カンタス QF26 羽田 06:55 シドニー 18:50 毎日
カンタス QF60 羽田 22:00 シドニー 09:55+1 毎日
ANA NH881 成田 11:10 パース 20:15 月・木・土
カンタス QF80 成田 19:20 メルボルン 07:45+1 毎日
JAL JL773 成田 18:40 メルボルン 05:45+1 火・金・日
カンタス QF62 成田 21:00 ブリスベン 07:45+1 毎日
ジェットスター JQ10 成田 20:55 ブリスベン 06:45+1 週5便〜毎日
ジェットスター JQ24 関空 21:45 ブリスベン 07:35+1 月・水・金・日
ジェットスター JQ14 関空 21:45 シドニー 07:35+1 月・水・金
ジェットスター JQ16 関空 21:45 ケアンズ 05:55+1 週4便〜毎日


🛬 オーストラリア発 → 日本行き 直行便スケジュール

航空会社 便名 出発地 出発時刻 到着地 到着時刻 運航日
JAL JL52 シドニー 09:15 羽田 16:55 毎日
ANA NH890 シドニー 12:25 羽田 20:15 毎日
ANA NH880 シドニー 21:45 羽田 05:20+1 毎日
カンタス QF59 シドニー 12:00 羽田 20:00 毎日
カンタス QF25 シドニー 21:30 羽田 05:30+1 毎日
ANA NH882 パース 21:45 成田 08:25+1 月・木・土
カンタス QF79 メルボルン 09:25 成田 17:55 毎日
ジェットスター JQ13 シドニー 12:10 関空 19:45 火・木・土
ジェットスター JQ23 ブリスベン 11:45 関空 19:50 月・水・金・日
カンタス QF61 ブリスベン 09:20 成田 17:30 毎日
ジェットスター JQ9 ブリスベン 10:30 成田 18:25 週5便〜毎日
ジェットスター JQ25 ケアンズ 11:25 成田 17:45 週5便〜毎日
ジェットスター JQ15 ケアンズ 12:30 関空 19:00 週4便〜毎日


🌏 直行便は過去最高で充実している?

 なぜここまでオーストラリア路線は充実しているの?

これほど多くのオーストラリア路線が維持・拡充されている背景には、オーストラリアからのインバウンド需要の高さがあります。

観光目的で訪日するオーストラリア人は年々増加しており、2025年には年間約100万人を超える見通し。スキーや温泉、グルメ、日本の文化に惹かれて何度も日本を訪れるリピーター層が支えているのです。

🆕 札幌(新千歳)路線の新設で、より広がる接点

2025年12月からは、カンタス航空がシドニー〜札幌(新千歳)間の直行便を冬季限定で就航することが決定。2026年3月まで週3便の運航が予定されています。

🛬 リゾート路線にありがちな不安が少ない

ハワイやアジアのビーチリゾートでは、「旅行需要が落ちると路線そのものが廃止される」というリスクがあります。特にリゾート便は搭乗率が70%を下回ると減便や撤退が検討されやすいのが実情です。

一方オーストラリア路線は、観光だけでなくビジネス・留学・インバウンドといった多目的利用があるため、搭乗率が安定しており継続的な運航が見込めるのが大きな違いです。

この「リゾート一辺倒ではない」安定感こそが、家族を含めて海外挙式を検討する際に安心できる材料の一つといえるでしょう。

そして複数の航空会社が競合する路線だから、航空運賃も競争が起こり、高止まりせず

キャンペーン運賃も発表されます。

全国どこからでも行きやすい、オーストラリア挙式・オーストラリアウエディングフォト

羽田・成田・関空からの直行便が豊富にあることで、カップルだけでなくご家族の同行も負担が少なく、家族旅行を兼ねたウエディングが実現しやすくなっています。

特にANA・JALユーザーは、国内移動もセットで割引になるため、北海道・東北・中部・九州など全国各地からのご参加も無理なく計画可能。

“アクセスが良い=選択肢が広がる”。
それが、オーストラリアでのフォトウエディング・オーストラリア挙式がいま選ばれている理由のひとつです。


🏨 しかも、滞在費もハワイに比べてリーズナブル!

移動のしやすさだけでなく、ホテル代を含む滞在費がハワイに比べて抑えられる点もオーストラリアの魅力。
高級ホテルでも比較的手頃な価格で宿泊できるため、費用を抑えつつラグジュアリーな時間を楽しむことが可能です。

次回は、オーストラリア挙式で宿泊するホテルの選び方&費用相場について、具体例を交えてご紹介します。どうぞお楽しみに!

RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun